深浦十七夜管弦祭2016
笠戸島深浦地区に伝わる管弦祭に行ってきました。
55個の提灯を三角の帆のように掲げた2隻の漁船が、神職が乗る御神船に先導されるように、深浦湾から大城岬まで往復します。
御神船からは、雅楽が鳴りっぱなし。
宵闇の中、海面をすべるようにめぐる提灯の明かりが、けっこう幻想的でした。
↑出航を待つ漁船
↑こんな感じで、薄暮の深浦湾をめぐります。
↑船の近影。ピンボケになりました。
↑管弦祭を撮影しようと、防波堤に陣取るギャラリー。
笠戸島深浦地区に伝わる管弦祭に行ってきました。
55個の提灯を三角の帆のように掲げた2隻の漁船が、神職が乗る御神船に先導されるように、深浦湾から大城岬まで往復します。
御神船からは、雅楽が鳴りっぱなし。
宵闇の中、海面をすべるようにめぐる提灯の明かりが、けっこう幻想的でした。
↑出航を待つ漁船
↑こんな感じで、薄暮の深浦湾をめぐります。
↑船の近影。ピンボケになりました。
0コメント