笠戸時間

今日は笠戸神社の秋祭り開催に備え、朝8時から神社清掃が行われることになっていました。

今年は僕が住む西地区の担当だったので、8時前くらいに神社に向かうと・・・

みんなぞろぞろと帰り始めているではありませんか。

僕は呆然と立ち尽くしながら、「これか・・・」と思いました。

「朝8時から」と言われると、みんなもっと早く来て各々勝手に取り掛かり、開始予定時刻にはあらかたの作業が終わってしまっている。。。年寄りは朝が早いから。

これが「笠戸時間」と呼ばれるものです。

地域の行事に参加する機会は多いのですが、そういえば思い当たる節があります。定刻に行くと、すでに仕事にとりかかっている人がいっぱい・・・そんなことが確かに多かった気がします。

今日は、それが定刻前に終わってしまったのでしょう。

定刻前に顔を出した僕に、「はぁ終わったよ」と声をかけて帰っていく年寄り連中の顔は、どこかしらドヤ顔だった気がします。

0コメント

  • 1000 / 1000