2020.11.24 09:32自然農?の野菜コマツナ、ミズナ、ダイコンが生育中です。いずれもアブラナ科です。僕は種を蒔いただけで、特に肥料も農薬も施してません。畑も5年以上は耕してません(イノシシには何度も掘り返されましたが)。この時期は日当たりがよくない場所なのですが、それなりに頑張ってよく育ってくれたと思います。ちなみ...
2020.09.12 08:56イノシシ被害またイノシシにやられました。今月初めにニンジンや白菜、ジャガイモを植えた個所が、イノシシに掘り返されていました。特に、ジャガイモを植えた畝の荒らされ方は念入りでした。これらの写真を撮る直前、一頭の若いイノシシが畑の中をうろついていました。撮影は間に合いませんでしたが、イノシシは僕...
2019.06.18 03:08イノシシ対策イノシシに荒らされることの多い畑の畝周りを防諜ネットで囲んでいたのですが、破られていました。写真では、入り口の両側に鉄筋が立っているのがわかると思います。その間を含め、畝の周囲に細いビニール繊維のネットを巡らせていたのですが・・・
2019.05.24 03:10イノシシ被害畑の一部を、イノシシに掘り返されました。掘り返されたのは、ちょうど水がわく部分で、ミミズか何かを漁っていたのではないかと思われます。ここは排水のため、溝を掘っていたのですが、掘り返されてぐちゃぐちゃになり、田んぼの泥のようになっていました。
2016.07.31 03:38サニーレタスと地這いキュウリしばらく放置していた畑に、サニーレタスと地這いキュウリの種をまいてみたのが、今年の5月。耕しもしないし肥料も与えていません。野菜の生育に支障がない程度に周囲の草を刈るくらいです。そんな育て方で、7月末にここまでになりました。