2023.05.11 01:55イノシシ除け柵よそ様の畑のことではありますが、イノシシ除けの柵の下部がグニャリとひん曲がっているのを見つけました。イノシシがこじ開けたと容易に想像できます。確かここには、ジャガイモが植えられていたと記憶しています。すべて掘り返されていました。イモ類はイノシシの大好物ですからね。イノシシ恐るべし...
2023.05.02 16:18出会いこんなブログでも見ていてくださる方がいるものです。その数少ないお一人で、笠戸島本浦ご出身、現在千葉県在住の方が、里帰りの折にわざわざわが家まで訪ねて来られました。いろいろお話できて、笠戸島を起点に全国につながりができていることが実感できてよかったです。以下は、その方が地元で運営さ...
2023.03.30 09:14ど根性桜本浦から東風浦へ向かう道の途中に、写真のような桜の木があります。根元がざっくり抉れ、今にも倒れそうな状態なのに、つっかえ棒に支えられながら、今年も頑張って花を咲かせています。なかなかの根性だと思います。
2023.03.18 11:00ヨモギ毎年の春、この時期に、ヨモギの葉を摘み貯めておくことがわが家のルーティンになっています。これを炭酸で茹でて冷凍保存し、餅つきの際に餅に練り込んだりして使います。以下の写真は、畑などから摘んできたヨモギを、さらに柔らかい部分だけ選り分ける作業の最中です。これだけの量でも、茹でると握...
2023.03.04 06:00河津桜まつり毎年この時期に開かれる河津桜まつりなるものに顔を出してみました。地元にいると、かえって足を運ぶ機会がないもので、実は初参加です。うまく写真を撮れなかったので混雑感が伝わらないかもしれませんが、笠戸島にこんなに人が集まることがあるのかと驚くくらい、結構な人出でした。
2023.01.25 01:35雪寒波の影響で、笠戸島にも雪が積もりました。街の方だと、このくらいなら薄っすら雪化粧という感じかもしれません。ですが、雪なんかめったに降らない地元の感覚としては、これは大豪雪です。
2023.01.03 02:32新年明けましておめでとうございます。表面上は例年と変わらぬ穏やかな新春ですが、昨年末の惨事が尾を引いているのでしょう。地元に住んでいると、どこか重苦しさを抱えた雰囲気を感じます。改めて、関係者の方々にお悔やみ、お見舞い申し上げます。さて、写真はサイト管理者の手作りによる玄関飾りです。...