2024.05.21 09:00タマネギタマネギがだいぶ余ってます。朝市に出そうというお誘いもいただいたのですが、辞退しました。母が身内や気の合う友人たちに喜んでもらおうと育てた最後の野菜です。身内らでいただきたいと思っています。腐らせないうちに。
2024.05.19 14:00市内一斉ごみゼロ運動市内一斉ごみゼロ運動というからには、下松市内の各地区ごとに一斉にごみ拾いなどの清掃活動をしているのでしょう。他の地区のことはわかりませんが、本浦地区では、もっぱら県道沿いの草刈りです。
2024.04.28 10:00タマネギ収穫母が遺したタマネギを収穫中です。意外と大量で手間がかかります。釜でひげ根を切り落とし、二つ一組にして茎を結び、物干し竿に引っ掛けて陰干しする。これだけの作業を一畝分済ませるのに、一日ちかくかかりました。それが三畝分。今日ようやく二畝分が終わりそうです。80代半ばだった母は、一人で...
2024.04.05 04:44ヨモギ年末の餅つきや、お彼岸のおはぎづくりに備え、ヨモギを準備してみました。先日亡くなった母が毎年春に行っていた作業を、見よう見まねで真似てみました。まずは春のヨモギを摘んできて、使えそうな部分を手作業で選り分けます。過去に何度か母に教わったことがあるのですが、どうも話が要領を得ず、結...
2024.03.30 10:00春菊の花畑の春菊が、花をつけました。というか、花がついてしまいました。トウ立ちしてしまうと花や種子に養分がとられ、葉や茎は固くなって食味を失ってしまいます。これだけ食べきれずに残してしまいました。あとは次シーズンに備え種を採取するのみです。